看板

昭和から変わることなく放送が続けられているアニメ枠って、
サザエさん除くとフジの日曜18時〜18時半枠くらいになっちゃったのかなぁ。
(ウラシマン→あんみつ姫の間、2年のブランクはありましたけど)
今やアニメは早朝&夕方か深夜に見るものという定義になりつつあるから。
今回はそんな日曜18時枠に放送されていた
こちらの下町人情野球アニメがお題。

一発貫太くん

1977年9月18日〜1978年9月24日 全53話
フジテレビ系放映・製作 タツノコプロ




がむしゃら家族少年野球チーム奮闘記
あらすじはこんな感じ。

8人兄弟(男6・女2)を抱える大家族・戸馳家。
父親はプロ野球選手でしたが、試合中の事故(ヘッドスライディングによる怪我)で還らぬ人となり、
今は妻であり兄弟の母・久美子が女手ひとつで家計を支えていました。
8人兄弟の三男坊・貫太は野球がやりたくして仕方がなかったのですが、
父親が野球で死んだこともあって母は兄弟に野球を一切禁じていました。
母に気を使って、隠れて野球の練習をする貫太に
次第に母も心動かされ、やがて野球は解禁。
貫太の野球に対する想いは次第に家族や周囲の人々を巻き込み、
大きなうねりになっていき、やがて戸馳一家の兄弟は少年野球チーム「戸馳ホーマーズ」を結成。
兄弟たちは時には喧嘩を、時には挫折を繰り返しながらも
練習や試合を通じて絆を深めていくのでした。



タツノコ的がんばれベアーズ(下町人情喜劇成分濃い目)
当時の時代背景を見てみると、映画「がんばれ!ベアーズ」がヒットしていた時期でもあり、
それまでのスポ根野球ものとは違う「おちこぼれ少年たちががむしゃらになって戦う」というスタイルがウけ、
日本でも「がんばれ!レッドビッキーズ(東映)」「がんばれぼくらのヒットエンドラン(日本アニメーション)」
といった作品が制作・放映されました。本作品はその一連の作品では最も早い一本で、
過去タツノコプロが手掛けた「いなかっぺ大将」や「てんとう虫の歌」
エッセンスを加えたオリジナル作品。どこか高度経済成長期を匂わせるような庶民的泥臭さのにじむ下町を舞台に、
下町人情喜劇のエッセンスが濃く出た演出・シナリオに乗せて
「ポールのミラクル大作戦」「風船少女テンプルちゃん」で知られる
下元明子さんの愛らしいキャラががむしゃらに躍動しています。

鳥海尽三(企画)
最後に吉田竜夫さんと一緒に進められた企画というと?。

「一発貫太くん」の頃ですね。あそこまで。
いや、これもね、代理店が会社まで来て
「根性ものでないスポーツものをやりたい」
って言うから「ギャグでいいか?」って。
じゃあ野球やるか、と。
野球もドラマだっていうんでね。作ったんです。

一発貫太くんのあと、間もなくタツノコを去られるわけですが…

(竜夫さんが)亡くなってしばらくして、
「ああ、ここにいてもしょうがないな」と思ったし
もっといろんな事がやりたくなったんですよ。
だけどね、吉田竜夫が亡くならなくても
僕はいずれはいなかった。段々思うような
事が出来なくなってきたしね。
そらあ10年以上やってきて、物書きだったら
他に(場を)求めたいと思うでしょ?
このままじゃいかんな、と。

タツノコプロインサイダーズ(2002.12.20発行 講談社刊)39頁記事より抜粋



父がもともと野球選手だったものの、試合中のヘッドスライディングで事故にあって
還らぬ人となってしまった過去の傷から、もう家族を失いたくないという母・久美子の想いで
序盤は野球すら禁じられていた貫太が、見よう見まねで野球を練習するところから始まり、
野球道具やユニフォームの調達、兄弟による野球チーム「戸馳ホーマーズ」の結成、
他チームとの力の差の痛感、それに伴う挫折と特訓と復活、
また敗北・また再起・また挫折・また復帰・また絶望・また再生…というのが一年間の展開。
貧乏人の子だくさん(昭和ホームドラマ設定によく見られる風景)という環境故、家計は火の車で、
主たる収入は母・久美子の経営する屋台のラーメン。それで八人兄妹を養うのですから大変です。
しかもこんなもんで許さないのがタツノコイズム。
母が過労から熱を出して寝込んでしまい、母を助けようとした貫太が
代わりに屋台を引いて営業しようとするものの、屋台は重く貫太一人では制御がきかず、
坂道から落として全壊させてしまうのです。
唯一の収入の手段を自分の手で壊してしまった貫太。母を想う一途な気持ちが
最悪の結果を招いてしまうこの残酷な描写は、
キャラいじめには定評のあるタツノコの独壇場ですな。
途方に暮れる貫太は屋台を作り直そうとするも叶わず、
絶望していた矢先、目にしたのは廃車予定の冷蔵トラック。
所有者の山田さんに譲ってほしいと願い出て、いろいろあった結果冷蔵車を譲ってもらい、
これが後のホーマーズ遠征用移動車両兼ラーメン販売屋台のホームランカーとなるのです。
下町の人情は夕焼けのように温かい。ああ、昭和のアニメって感じですね。

で、貫太の呼びかけで誕生した家族チーム「戸馳ホーマーズ」ですが、
無論、野球なんてやった事の無い兄妹も多々いるのですから、最初からうまくいくわけも無く。
序盤はエラーするわ暴投するわで、瀬戸内少年野球団よろしくボロッボロに負けます。
やがて試合を重ねていく度にコツを覚えたり技術が上がっていったりはするんですが、
そこはそれ、いなかっぺ大将と同じタツノコギャグの路線上の作品なんで、
漫画チックな描写も多々あります。例えば、試合中、五子がセカンドにスライディングした時なんか、
相手の選手がタッチアウトを取りにグローブで胸にタッチするのですが、
タッチされた五子が「いやあん、エッチ〜!」と言うと、相手が「ごっ!ごめん!そんなつもりじゃ…」と狼狽。
その隙にセカンドベースに滑り込んでセーフにしちゃう(いや、タッチされた時点でアウトだっつーの)場面とか、
犬の十兵衛がスライディング(普通に犬が選手登録されてる時点でそれは…)
した時も、尻尾の差でタッチ、セーフになるとか
このあたりギャグとスポーツとをないまぜにしたようなコミカルな演出が多く、
それまでの野球アニメとは一線を画しています。
企画の鳥海さんが言うように、基本は「ギャグもの」ですしね。

下町人情喜劇をモチーフにしたような泥臭い人間ドラマが多いのも「貫太」の特徴で、妙に覚えてるのは
貫太らが野球練習してるところに「なんだそのザマは!」と飛び込みでしごき指導を行う
謎の飛び入りコーチの話。図々しいことに戸馳家にコーチ料と言わんばかりに居候を始めるものの、
その適切な指導っぷりに兄弟らはすっかり信頼し慕うように。
しかしその男は指名手配中の詐欺師。警察から真相を告げられた母・久美子。
男は自分の正体がバレたことを観念し去ろうとするが、母は最後の試合のコーチを男に依頼します。
試合はホーマーズが勝ち、それを見届けた男は警察に連行されて去っていったのだった…という話。
昭和人情アニメの定番のような展開ですね。昔、望月あきらの読み切り漫画で
全く同じ展開の漫画を読んだ記憶が。キャグニーの「汚れた顔の天使」といい、
浪花節気質の日本人はこういうのが好きなんでしょうか。

本作品は一部のファンの間では「押井守のデビュー作」として知られていますが、
その第28話「ワンマン美少女投手」は圧倒的才能を持つ投手が実は少女で
それ故に試合をさせてもらえず、孤立を深めていくエピソード。
今見ると「女のくせに野球すんな」だの「女の子は女の子らしく」といったセリフが散見され、
ジェンダー的に今なら物議をかもしそうな。
内容は「女の子が野球好きで、なぜいけないの?なんで試合してくれないの!」という魂の叫びが
胸に残るエピソードなんですけどね


  

押井守くんの思い出/笹川ひろし(総監督)
「一発貫太くん」は父を亡くした八人兄弟と一匹の犬が
母を監督に野球チームを結成して元気に世間の荒波と戦っていくという
人情味豊かな野球ホームドラマだ。
このアニメで高田明美さんがキャラクターデザイナーとしてデビューを飾っているが、
押井守くんも本作で正式な演出家デビューをしている。(中略)

彼はタツノコプロに来る前はラジオのディレクターをしていたとかで、
アニメファンという訳ではなかった。
頭の良さそうな感じは受けたが、
果たしてアニメの演出なんかに興味がわくのかなと私は思った。(中略)
(試しに最初にやらせたのが)「ヤッターマン」のゾロメカの戦闘シーンの絵コンテで、
上がってきた押井君のコンテを見て呆然としてしまった。
「なんだ?このボウフラののたうちまわったみたいな文字は?」

画風と言ってしまえば絵のほうはなんとかいただけるのだが、
文字が判別に困るというか、虫メガネが欲しくなるほど超小さかったのである。
しかし、重要なのはギャグのアイディアだ。
この点、押井君のコンテは実に的を射ているのだ。「こりゃあいい!グーだよ!」といった具合で、
次の話のゾロメカシーンも作戦会議に加えた。
そんなことをしばらく続け、六か月後くらいには一本の作品を絵コンテの段階から
すべて任せていたと思う。(中略)
当人にとっては苛酷な試練だったと思うが、
私としては早く一人前の演出家になってもらいたいと願っていたのだ(中略)。

彼は1979年にタツノコを退社。入社して僅か2年という短いタツノコ勤務だった。
フリーになった彼はその後「うる星やつら」のチーフディレクターとして大活躍し、
一躍注目を集める。(中略)
私は彼のさらなる研鑽に心から期待している次第である(後略)。

笹川ひろし著「ぶたもおだてりゃ木に登る〜私のマンガ道とアニメ道〜」
(2000.9.11発行 ワニブックス刊)179〜189頁記事より抜粋再構成



貫太・ホーマーズの目指すもの、そしてその先は
まあ、改めて見ると貫太がとにかく間が悪い&ツイてない&調子に乗るという、
三拍子そろったトラブル誘因キャラなんで、事あるごとに余計なトラブルを引っ張り込んできます。
さすが「いなかっぺ大将」のラインのキャラというか、間と運の悪さは大ちゃんの血統。
シナリオ的にはありがたいキャラなんでしょうが、視聴者的には見ててイライラしましたね。
「なんでそんなキラーワード口走って最悪の展開に持ち込むねん!」とか
「なんでわざわざ地雷踏むような行動を率先してやんねん!」という具合。
一年間の放送を全うするためとはいえ、
貫太が出しゃばらなければもっとすんなり野球に専念出来ようモノを…と言うだけ野暮ですか。
そんなことはスタッフも百も承知。1970年代の人情ギャグマンガですからね。

物語は野球を通じて次第に貫太もホーマーズも実力をつけていき、
ライバルたちとの切磋琢磨(シルバーフォックスのキャプテン・郷則久が代表格ですね。
エースで大富豪の御曹司で美形で女子にモテモテ…。昭和においては「金持ち」は怨敵フラグなのです)
を経て、
成長していくのです…が、所詮ホーマーズは草野球チーム。
リトルリーグの参加資格を有していないため、どんなに頑張っても日本一の栄光にはたどり着けないと
貫太はふてくされてしまいます。(アパッチ野球軍もなんか同じような目にあってたなぁ)
そんな折、朗報が。草野球、リトルリーグに限らず誰でも参加できる「ジュニアグラスリーグ大会」が行われることを知り、
日本一の目標が出来たことに奮起する貫太(解りやすい子だね)。
ところが、すんなり事を運ばせないのがタツノコアニメ。いろんなトラブルがホーマーズに襲い掛かってきます。
なかでも犬の十兵衛が選手なのは規定違反と判断され、ホーマーズが出場停止処分を食らう展開は、
「今になってなにを言うのだ」と言いたくなりましたが。


そんな紆余曲折あった下町人情野球アニメ「一発貫太くん」の最終回はこんな話。



最終回「白球よ!大空高く」
遂に来たジュニアグラスリーグ大会決勝戦。相手はハリケーンズ。
エースの嵐山はプロの投手が直々に仕込んだという無敵の必殺魔球
「ハリケーンシュート」で勝ち上がって来た強豪中の強豪。
あまりに凄まじいハリケーンシュートを目の当たりにして
「あんな球打てるわけが無いッチ…。」と、すっかり貫太は戦意喪失。嵐山を恐れるあまり、
決勝戦を仮病で欠場しようかと考える始末。(ここまできて、またかよ)
そんな彼をはげましたのは犬の十兵衛。
シルバーフォックスの郷に頼んで一緒に特訓をしてくれないかと考え頼みに行くも、
間の悪い事に郷はインフルエンザで療養中。
不安を払拭できず、自信も喪失した状態でテンションだだ下がりの貫太は、
怯えた状態のまま決勝戦に挑む事に(この運と間の悪さが貫太なんですが)

試合は嵐山がハリケーンシュートでホーマーズ打線を完黙させ、0−1のまま最終回。
同点のランナーが出て、最後の打席に立つ貫太。
しかし完全に意気消沈した貫太は弱音を吐く。
「ダメなんだッチ。どうしても…打てない…」
怯えきった貫太に兄の一郎が檄を入れる。
「三振してもいいから、思いっきりバットを振ってこい!」
兄妹全員が貫太を励ます。監督の母が貫太に語りかける。
「勝っても、負けても、悔いの無い試合をするのがホーマーズだろ…?」
目から涙があふれ出す貫太。何かが吹っ切れた。
意を決しバッターボックスに立つ貫太にもう迷いは無かった。
嵐山のハリケーンシュートを渾身のスイングで打ち返す貫太。打球はフェンス直撃の長打!
中継で帰ってくるボール。一人ホームイン、同点!
貫太が帰れば逆転サヨナラ!バックホームの送球に、貫太は決死のヘッドスライディングを行った!
母の脳裏によぎる父の事故死の瞬間!時間が止まった。
ホームベースには一瞬早く貫太の手が。
ランニングホームランでホーマーズ逆転勝利!貫太は…無事だった。
母・兄妹らと勝利を分かち合った貫太は、
今は亡き天国の父に優勝を捧げるのだった。

こうして、「一発貫太くん」は日本一の栄光を手にする形で一年間の放送を全うし終了します。
野球アニメならば頂点に立つのがゴールっちゃあゴールなんですが、貫太の場合
その道中の、何とも言えないトラブルに巻き込まれたエピソードのほうが印象強くて。
このあたりは「いなかっぺ大将」「てんとう虫の歌」ラインのアニメであることを実感させられます。
ほんと、「なんでそうなるの!」な展開(大体悪い方向に転ぶ)が多くて。それが
タツノコギャグイズム、いや、昭和のギャグイズムと言えるのかも知れませんが。

本作の後番組で始まったのがガラリと路線の変わる「科学忍者隊ガッチャマン2」
「てんとう虫の歌」「ポールのミラクル大作戦」「一発貫太くん」と
4年に渡って続いてきたファミリーアニメから一気にハードSFアニメ路線に。
まあ、てんとう虫の前番組が初代のガッチャマンでしたから元鞘なんですけど
絵柄もノリも全く異なる新番組に当時の私は戸惑いましたね。見たけど。



一発貫太くん スタッフ
製作/吉田竜夫
原作/タツノコプロ企画室
企画/鳥海尽三・宮田知行
プロデューサー/井上明(タツノコプロ)
総監督/笹川ひろし
キャラクターデザイン/下元明子
制作デスク/中野政則(タツノコプロ)・内間稔 大野実(読売広告社)
録音ディレクター/水本 完
作画担当/吉橋 節
製作協力/アドコスモ

音楽/市川昭介・はやしこば
OP/やるぞ一発!野球道
(作詞・伊藤アキラ/作曲・市川昭介/編曲・筒井広志/唄・千葉由美 ヤング・フレッシュ こおろぎ,73)
ED/ホーマーズの歌
(作詞・伊藤アキラ/作曲・市川昭介/編曲・筒井広志/唄・ヤング・フレッシュ こおろぎ,73)


一発貫太くん 放映リスト

放送No放送日サブタイトル脚本演出視聴率
1977.9.18とばせホーマーズ誕生 陶山 智笹川ひろし18.9
1977.9.25あこがれのユニフォーム毛利 元笹川ひろし
上梨満雄
15.3
1977.10.2大奮闘!オカラ応援団山本 優布川ゆうじ18.7
1977.10.9夢のホームランカー鳥海尽三
海老沼三郎
上梨満雄
岩田 弘
16.3
1977.10.16花子のがんばれおにぎり山本 優真下耕一21.1
1977.10.23笑顔の父ちゃんボール曽田博久笹川ひろし
岩田 弘
19.4
1977.10.30小さなルールブック山本 優布川ゆうじ19.0
1977.11.6野球なんかやめだ! 堀田史門上梨満雄21.4
1977.11.13打倒!シルバーフォックス山本 優矢沢規夫
岩田 弘
20.1
101977.11.20すばらしき一点曽田博久真下耕一22.0
111977.12.4おしかけ名コーチの秘密高久 進布川ゆうじ
岩田 弘
20.8
121977.12.11急病!仮病?二郎の欠場山本 優上梨満雄16.7
131977.12.18きょうだい三遊間曽田博久岩田 弘18.2
141977.12.25モテモテ貫太の悩み山本 優笹川ひろし
真下耕一
16.8
151978.1.1男だ!野球十兵衛山本 優上梨満雄9.9
161978.1.8ひとりぼっちのエース曽田博久岩田 弘16.3
171978.1.15噂の名人バット安山本 優高木厚炎
佐々木皓一
17.7
181978.1.22あこがれの甲子園曽田博久矢沢規夫
岩田 弘
18.2
191978.1.29グランドキーパーのほこり 海老沼三郎
毛利 元
真下耕一16.9
201978.2.5もどれ十兵衛!九番打者高久 進上梨満雄18.4
211978.2.12青い眼のリリーフ投手山本 優岩田 弘20.5
221978.2.19恐怖のデッドボール曽田博久上梨満雄17.1
231978.2.26六子の特訓志願曽田博久高木厚炎
佐々木皓一
18.2
241978.3.5母ちゃんは名監督陶山 智岩田 弘14.2
251978.3.12野球仮面あらわる!曽田博久真下耕一14.9
261978.3.19スカウトが来た曽田博久上梨満雄15.2
271978.3.26貫太VSガキ大将 山本 優岩田 弘12.7
281978.4.2ワンマン美少女投手曽田博久押井 守21.0
291978.4.9これが男の野球道竹内 進押井 守
岩田 弘
15.6
301978.4.16思い出のグラウンド竹内 進上梨満雄16.9
311978.4.23傷だらけの勝利曽田博久佐々木皓一19.1
321978.4.30友情の大ファール高久 進矢沢規夫18.7
331978.5.7ホーマーズ二軍落ち曽田博久真下耕一16.5
341978.5.14ナゾの名コーチ 滝 三郎
海老沼三郎
矢沢規夫10.4
351978.5.21四郎のマイコン野球曽田博久上梨満雄13.8
361978.5.28父ちゃんのピンチヒッター山本 優佐々木皓一11.9
371978.6.4七郎のスイッチヒッター陶山 智西久保瑞穂
植田秀仁
18.3
381978.6.11花子のスコアブック堀田史門岩田 弘13.8
391978.6.18日本一のブルペン捕手曽田博久上梨満雄8.8
401978.6.25ホーマーズ解散?!山本 優八尋 旭
岩田 弘
13.8
411978.7.2行くぞ!武者修行曽田博久押井 守9.7
421978.7.9うばわれたポジション山本 優植田秀仁10.0
431978.7.16焼津港のプレイボール曽田博久岩田 弘7.6
441978.7.23那智滝のカラス天狗山本 優真下耕一12.6
451978.7.30土佐に生きていた父ちゃん 滝 三郎
海老沼三郎
矢沢規夫
岩田 弘
7.8
461978.8.6瀬戸の野球道場山本 優植田秀仁8.9
471978.8.13宿命!秋吉台の対決曽田博久上梨満雄5.4
481978.8.20阿蘇・最後の武者修行曽田博久岩田 弘11.2
491978.8.27決戦!東京代表戦山本 優真下耕一13.6
501978.9.3本大会!激突兄妹チーム山本 優植田秀仁17.5
511978.9.10ホーマーズ出場停止?!曽田博久矢沢規夫
岩田 弘
16.8
521978.9.17準決勝 意外なヒーロー曽田博久上梨満雄20.3
531978.9.24白球よ!大空高く山本 優岩田 弘19.5

キャスト
戸馳貫太(太田淑子)
戸馳久美子(麻生美代子)
戸馳一郎(秋元千賀子)
戸馳二郎(塩沢兼人)
戸馳四郎(小宮和枝)
戸馳五子・戸馳六子 (横沢啓子)
戸馳七郎(井上 瑤)
戸馳幼吉(鈴木れい子)
野球十兵衛(大平 透)
岡 良吉(及川ヒロオ)
岡 花子(黒須 薫)
郷 則久(橋本晃一)
和尚(大宮悌二)


と、なんとか終了。
このアニメももう45年前。そんな昔になりますかー。
今だといろいろ時代に合わない風習や物言いも多いとは思いますが
(時代性のズレって、ヒーローものよりファミリー向けアニメのほうが顕著なんですよね。
それだけ時代に寄り添った作風だからなんですけど)
愛すべき佳作だったと私は思います。

こういう作品を含め、様々なアニメや特撮が
再放送で気軽に見れた昭和の夕方は
今にすれば得難い貴重な機会だったんだなぁと。
では次回。

戻る  過去ログ

   inserted by FC2 system